TOH’S DAILYのチリガーリックは、一度食べたらやみつきになるマレーシア産の ”食べるラー油”です。
この商品、実は日本の食べるラー油にヒントを得て作られたのだそう。
材料は厳選されたマレーシア産にこだわり、当地ならではの天然ココナッツオイルをベースに使用しています。
日本の食べるラー油に似ていそうで似ていない、もっとおいしいかもしれない100% Made in Malaysiaのおすすめ商品を詳しくご紹介します。
ひとつひとつ愛情を込めて手作り
TOHO’S DAILYのチリガーリックには【オリジナル】と【エクストラ・スパイシー】の2種類があります。(いずれも200グラム入りRM20)


たっぷりのチリフレークに、サクサクっとした食感がきわ立つフライドガーリックとオニオン、香ばしくローストした黄金のセサミシード。これらの食材を、まろやかで香りのよいココナッツオイルが優しくまとめ上げています。
万人受けする【オリジナル】と、もっとスパイシーな刺激を求める人向けの【エクストラ・スパイシー】。どちらも選び抜いた上質な材料だけを使用し、完全に手作業でひとつひとつ愛情を込めて作られています。
アレンジ自在 毎日の食事に大活躍



そのまま食べてもおいしいチリガーリックの使い方は、アイデアしだいで自由自在に。
肉・魚・野菜、とにかく何にでも合うので、いつも通りの料理にトッピングとして添えるのはもちろんのこと、調理の味付けとして使うのもおすすめです。肉や魚介にチリガーリックを塗り込んでオーブンで焼いたり、炒め物の隠し味に使ったり、ピリ辛ドレッシングの材料にしたり。
唐辛子、ニンニク、ココナッツオイルと相性の良い東南アジアの料理に合うのは当然のこととして、点心や麺類などの中華料理、パスタやハンバーグなどの洋風料理、そして日本の食べるラー油をヒントにして作られただけあり、和食にもよく合うんです。
最も簡単な取り入れ方としては、冷奴やたまごかけごはんに添えるなど。シンプルに白いごはんのお供にもなるんですよ!ほかほかの白いごはんにオリジナルのチリガーリックをのせて食べるのが、創業者トーさんの一番のお気に入りだそうです。
TOH’S DAILYのSNS(InstagramやFacebook)には、素敵な写真とともにアレンジレシピがたくさん紹介されているのでぜひご参考にしてみてください。
植物由来で無添加 ヘルシー志向の人にもおすすめ
TOH’S DAILYのチリガーリックは、おいしさだけでなく安全性にもこだわっていて、人工保存料・人工着色料・うま味調味料(MSG)は一切使用していません。
また、植物由来の材料のみで作られているため、ベジタリアンの方も安心して食べられます。
新鮮な野菜や豆腐など、シンプルな食材に添えるだけで食欲をそそる一皿に生まれ変わるため、健康的な食事を心がけている人の強い味方にもなりますね。
ブランドヒストリー 創業者トーさんの出発点
そのチリオイルが大変好評で、その味を求めてわざわざお店に足を運ぶお客さんもいたとか。そこで、トーさんはマレーシア人がどんな料理にも好んで付け足す「辛味香辛料」の商品としての可能性に気づきました。料理店の常連のお客さんからは「油っぽい」との意見もあったため、パームオイルからココナッツオイル に変更。チリオイルとしてよりも、むしろサクサク食感の具材を楽しむ日本の「食べるラー油」にインスピレーションを受け、手探りで改良を重ねるうちに現在の商品の完成に至ったのだそうです。

ますます人気急上昇中!お土産にもぴったり
日本ではまだ購入できないため、マレーシア産のお土産としてもぴったり。
実際、一度食べた人はかなりの確率でリピーターになるため、「またあれ買ってきて!」とリクエストされることも多いのです。
Made in Malaysia のおいしいチリガーリック。未体験の人はぜひお試しください!

購入できる場所
Toh’s Daily公式ウェブサイト、Lazada、Shopee
店頭販売 AEON(Desa Park/ Bangsar South/ United Point/ Sunway Velocity)
公式ウェブサイト
Instagram
Facebook
