Q マレーシア土産って何処で買えるの?
A 食品はスーパーでまとめ買い、民芸品や雑貨ならセントラルマーケットを要チェックです。

特産は「ピューター」や「バティック」
試作が楽しめるお店もあります

「マレーシア土産」と聞いてどんなアイテムが思い浮かびますか? 記念になる特産的なモノとしては、錫を使った「ピューター」や、ろうけつ染めの「バティック」あたりが筆頭でしょうか? 

ピューター

ピューターは、クアラルンプールに隣接するセランゴール州で採れる錫をベースに作られる工芸品で、装飾品やマグカップ、ウイスキーを入れるスキットルなどが製品として売られています。

バティック

バティックは、綿やシルクの布にロウで模様を描き色を染める技法で作られたもので、スカーフやシャツ、ブラウスなどが製品として売られています。
自分自身でバティック制作が試せる施設もありますから、滞在中に一度トライしてみてはどうでしょうか。

雑貨系はセントラルマーケットへ
なまこ石鹸などの品揃えが豊富

雑貨系のお土産なら、クアラルンプール中心街の「セントラルマーケットCentral Market」が必見です。
雑貨系の「ベタなお土産モノ」がぎっしりと詰まったマーケットです。
マレーシアの3つの民族(マレー系、中華系、インド系)それぞれの特色を示したアイテムが揃うほか、自然派コズメ、あるいはマレーシア特産の「なまこ石鹸」など、ここに行けばお土産が一通り揃うというスポットになっています。
マレーシア特産のお菓子も数多く揃っています。スーパーやコンビニで買うよりも「お土産つぽいパッケージ」に入った商品が揃っています。

食品系はスーパーでまとめ買い
インスタント麺や紅茶が定番

食品系はスーパーでのまとめ買いが良いでしょう。
マレーシアを代表するインスタント麺「ホワイトカレーミー」、キャメロンハイランドの紅茶「BOH」、チョコレートブランドの「Beryl’s」(ベリーズ)、各種香辛料といったところが定番。
日本の人たちに「ドリアンの香りの強さ」を体験してもらうのに「ドリアンチョコレート」は欠かせません。

コンビニでこれらの商品は品薄なので、それなりの規模があるスーパーに行くことをお勧めします。



戻る