マレーシアから日本に帰るときや旅行で訪れた人が「どんなお土産を買ったらいいのかわからない」とよく聞きます。
セントラルマーケットやスーパー、お土産屋で売られている商品のなかからオススメのアイテムを選びました。

なまこ石けん

ランカウイをはじめ、マレーシア周辺の深海に棲む海の生物「なまこ」のエキスを配合した石けん。
再生能力に優れ、コラーゲン、セラミドなどのうるおい成分がたっぷり含まれるなまこエキスは、昔からマレーシアでお肌の万能薬として使われていました。
しっとりした洗い上がりで乾燥肌の人にもおすすめです。

ピューター

マレー半島で採掘される錫(スズ)を主原料とする合金ピューターは、錆びにくく手入れが簡単。
特に、「ロイヤルセランゴール」社の商品は、国内VIP御用達のマレーシア定番ギフト。
保冷効果があるため、ビールジョッキやカップが特に人気。

バティック

インドを起源にアジア各地で受け継がれる「ろうけつ染め」。
マレーシアのバティックは、カラフルな色遣いや、熱帯の動植物のモチーフが特徴的。
バティックセンターやクラフトコンプレックスで制作体験して、自分だけの作品をお土産にしてみては。

紅茶

イギリス統治時代に栽培が始まったマレーシア産の茶葉は、すっきりとした味わいが特徴。
キャメロンハイランド産の「BOH Tea」や、ボルネオ島の「Sabah Tea」が有名。
スーパーマーケットでも気軽に購入できパッケージも美しいものが多いです。

ドライフルーツ&ナッツ

マンゴー、パパイヤ、グァバなど、トロピカルフルーツを乾燥させたヘルシーなスナック。
ベジタリアンやハラール対応のナッツ類も種類が豊富です。

ARCH(アーチ)

マレーシアに自生する20種類以上の木をごく薄いピースにして組み合わせた工芸品。
印象的な街並みなどのデザインが素敵。小さな額絵や栞(しおり)がお手頃です。
「KLシティギャラリー」に工房とショップがあります。

ピューターから、ナマコ石鹸まで
バティック体験もできるお土産屋さん

マレーシアを代表する製品といえば、なんといっても「バティック」。カラフルな色合いで美しく染められた布地は、お土産としても大人気です。

ブキッビンタンエリアに位置する「Jadi Batek Gallery」は、KLの中で一番大きなバティックセンター。

専属アーティスト10名を抱え、隣接する工房にて作品を作り上げています。

アイテムはスカーフ、ハンカチ、パレオ、ネクタイと様々ですが、人気の図柄は、マレーシアの国花であるハイビスカス。

華やかで美しいデザインは、そのまま額縁に入れてインテリアとして飾る人も多いそうです。

こちらでは、染め付けが楽しめるバティック体験(RM50)も大人気。
A3サイズの布にロウでデザインし、染料を行い、色鮮やかに仕上げて行きます。

ロウが境目の役割をしてくれるので色が混じらず、お子様でも気軽にチャレンジできるのが嬉しいですね。

その後、ロウを落とし、洗って乾かしたら完成です!自分で作った作品は、さらに思い出深い一品となりますね。

さらに、こちらは大きなお土産屋さんも併設されており、バティックはもちろん、数多くのピューター製品も。
その他、Tシャツ、キーホルダーなどなんでもござれ!マレーシアの代表的なお土産は、必ずここで見つかります。
もちろん人気ナンバーワンである、本場ランカウイ産ナマコ石鹸(RM12)も販売中。

バティック体験とお土産選びを一緒に楽しんでしまいましょう!

Jadi Batek Gallery

30, Jalan Inai, Off Jalan Imbi, 55100 Kuala Lumpur
TEL:+603-2145-1133
9:00-17:30 年中無休
公式サイト

戻る