Q クアラルンプールの平均的な家賃水準は?
A エリアや築年数のほか、付帯設備など、家賃はさまざまな要素で高低が決まります。
設備が良いのに、家賃は安い
プール付きのタワマンも一般的
クアラルンプール市内にはさまざまな不動産物件があります。
超高級物件から庶民向けの物件、築年数は古いもののサービスや施設が充実している物件など、希望や好みに合わせて選ぶことができます。
部屋の作りもさることながら、ショッピング施設に近いか、付帯施設が優れているかなどの要素で家賃が異なります。
ここに記した家賃のコンドミニアム1物件の標準的スペックは次のとおりです。家賃は目安で、賃貸料が参考値から外れる物件もあリます。
・コンドミニアム1戸あたりの面積は1,000~1,200平方フィート(=sqf、93~111.6平方メートル)
・コンドミニアムのうち、「大きな部屋が多いユニット」「KL中心部で小さい部屋が多いユニット」を除く
・そのエリアを代表する平均的なグレードAとBのコンドミニアムで、白物家電と家具付きの物件
日本人に人気のあるエリア
代表的な5カ所
比較的日本人に人気があるエリアは次の通りです。
▪モントキアラ Mont Kiara
クアラルンプール北西部のエリア。外国人駐在員向けに開発された高級住宅地。日本人駐在員の多くがこのエリアに住んでいる。ショッピングモールもいくつかあるほか、インターナショナルスクールが2校ある。家賃の目安は2,500〜3,500リンギ。
▪スリハタマス Sri Hartamas
モントキアラに隣接する、閑静な住宅街。日本人居住者も多い。ショッピングモールが階下にあるコンドミニアムもあるほか、和食レストランが多く集まるエリアもある。家賃の目安は1,800〜3,000リンギ。
▪バンサー Bangsar
クアラルンプール中心部から西部にある高級住宅地。地元の富裕層のほか、日本人など外国人駐在員が多く住む。レストランやバー、カフェも多数あり、欧米のような雰囲気があるエリア。家賃の目安は1,800〜2,500リンギ。
▪バンサーサウス Bangsar South
数年前に開発が始まったエリアで、オフィスや高級コンドミニアムが立ち並ぶ。最寄駅はLRTユニバーシティで、日本人がよく行くミッドバレー・ショッピングモールが近く、買い物に便利。家賃の目安は2,000〜3,000リンギ。
▪タマン・デサ Taman Desa
地元の中流階級以上の層が暮らすエリア。手ごろな価格でコンドミニアムを借りられることから、MM2H取得者も大勢住んでいる。また、高速道路の入口に近く、首都圏郊外の工場などで働く日本人駐在員に人気のエリア。家賃の目安は1,700〜2,000リンギ。
戻る