コロナ禍により、毎日の手洗い・除菌が日常の一部となりました。
そんな中、「手は除菌するのに毎日触れる物は除菌できないの?」という問題提起から、石を原料とした”ストーンペーパー”を利用した新商品「NOTEISM(ノーティズム)」が誕生しました。
なぜ石からノート?と思ったのは筆者だけではないでしょう。
実は、石だからこそ実現した、耐久性と防水性を備える素材だったのです。
除菌スプレーをかけても形状は変わらず、紙質は柔らかいままで破れにくい、これまでの紙の常識を覆す型破りなノート。
今回はそんな「NOTEISM」の秘密に迫ります。
NOTEISM公式サイトはこちら!
NOTEISMの素材について
ストーンペーパーとは?
ストーンペーパーの技術は1990年代、台湾で開発されました。
主原料の80%は、建築資材で残った大理石や石灰岩を粉砕した炭酸カルシウム。
そこに樹脂や添加物を加え作られます。
これは実は20年以上前からあった技術で、食品周りのパッケージ、地図や包装用紙、パックなどにも利用されています。
今回は新たな着眼点から、ノートとして新たにデザインされました。


コロナ禍に適した特性を持つ紙
「NOTEISM」は、コロナ禍の逼迫した医療現場においても活躍が見込まれています。
除菌が可能になったことにより、従来の紙のノートと比べ、医療従事者が病院施設内でメモなどに使いやすくなりました。
発売に際し、医療現場用に特別デザインした小さいサイズのメモを、病院施設に1000個寄付するそうです。
・破れにくい
・泥・汗に強い
・ペンが滲まない
家庭でも、お子さんが毎日使うノートを消毒できるのは安心ですね。
うっかりこぼした飲み物や、急に振った雨にも負けず、ヨレヨレにならない、滲まない、破れないのが最大の特徴です。

自然環境にも配慮した素材

「ストーンペーパー」は、”木”ではなく”石”を原料としたことで、二酸化炭素排出を60%、水分消費を99%、そして木の使用を100%抑えられるのだそう。
木材チップを原料とした従来の紙のように、製造過程で洗浄・漂白する必要がないため、硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)など製造過程で有害な物質を使用していません。
科学的な漂白を行っていないことから、長年経過しても黄変や斑点が現れないだけでなく、有機物を含んだ洗浄後の排水量が大きく削減されます。
また、光分解性(Photodegradable)を持つ素材なので、万が一自然環境下に放置されても、紫外線の下、1~2年ほどで分解されるそうです。
上記のように、樹木の伐採が不要なこと、製造時に化学薬品を使用しないことなどから、環境への負荷が従来の紙より大幅に軽減されると言われています。
定規にもなる1mmドット

「NOTEISM」には、世界初の1mmドットの罫線が取り入れられました。
定規としても使用でき、デザイン性と実用性を兼ね備えています。
開発者であるGoh(ゴウ)代表は、東京大学で学んでいた頃から文房具に興味があったそうです。
東大生のノートのとり方を研究したり、ノートの達人と言われる方の本も読んでいたのだとか。
高品質の商品を安価で広く提供したいと考えたのは、代表が日本滞在中にユニクロで働いた経験から学び得たことだそう。
こういった経験から、1mmドットには実用性を大切にしたいとの思いが込められています。
プロフェッショナルとコラボ
今後は弁護士や会計士などのプロフェッショナルの意見を取り入れ、業界で有名な人々とコラボしながら、様々なシチュエーションで使いやすい新デザインを展開していく予定です。
来年にはダイアリーやジャーナルも販売されるそう。
将来の夢は、近藤まりえさんとコラボし、ミニマリスト用のノートを作ることだそうです。
これから販売される商品にも目が離せないですね。
ノートと同時に、消せるペンも販売しています。
一般的な”消せるボールペン”と比べ10%ほど色が濃く、明瞭なのが特徴です。
この機会に、ノートと一緒に購入してみてはいかがでしょうか?
この斬新なノート「NOTEISM」は、9月5日より3000冊限定で予約販売を開始しています。
お届け予定は10月末となりますので、興味のある方はご予約の上、今しばらくお待ちください。

予約はこちらから!
Aery Goh代表の紹介

ノーティズム代表のAery Goh(アエリー・ゴウ)氏は、マレーシアの高校卒業後、文部科学省のプログラムで2005年日本へ留学。
1年間の日本語教育を経て東京大学へ入学。
4年間心理学を学び2011年マレーシアへ帰国。
ユニクロでの1年間の勤務経験から、実用性にこだわったたくさんの商品やマーケティングに触れ、現在のNOTEISMの構想に至る。
会社は他にもオンライン教育、ヴィーガン・ベジタリアン料理の提供、通訳・翻訳もしているグループ会社の代表。
連絡先情報
住所: D-20-05 Menara Suezcap 1, KL Gateway, 2 Jalan Kerinchi, Gerbang Kerinchi Lestari, 59200 Kuala Lumpur, Malaysia
電話番号: +60384081397
営業時間: 9:00 – 21:00
メール: info@noteism.com