外出の機会が少なくなったからこそ、自宅に綺麗な空気を取り入れましょう

ご家庭に1台あると嬉しい「空気洗浄機」。
今年は外にでる機会もへり、お家で過ごされる方が多くなられたのではないでしょうか?
家にいる時間が短いと不要と感じていたものも、自宅で過ごす時間が多くなると色々気になってきますよね。
実際、コロナウィルスの影響もあってか空気洗浄機の販売台数が前年より大幅に増えているそうです。
空気洗浄機は種類が沢山あり、知識がないと何が良いのかわかりにくいですよね。

そんな読者の方におすすめなのがITS GROUPが製造する「Air Purification System(ITS EnVure)」です。
ITS GROUPは、東南アジアを中心し支社を構える環境ビジネスに特化しているグローバル企業です。
環境ビジネスのエンジニア達により作り出されているので高性能で確かな品質の製品です!

Air Purification System(ITS EnVure)

製品仕様

◆適用床面積: 90m2
◆PM2.5空気洗浄能力:750m3/時
◆水溶性気体洗浄能力:225m3/時
◆殺菌能力率:約99%
◆運転音:強 / 68dB
     静音 / 5dB
◆サイズ:幅330×奥行330×高さ806mm
◆センサー :ほこり誘導/揮発性有機化合物/温度・湿度
◆フィルタ:HEPAフィルター

特徴

①適用床面積の広さ

適用床面積とは、たばこ5本分の煙を30分かけてきれいにできる広さの目安のことです。
同じ広さで使用する場合、数値が大きいほど、素早く空気を浄化できます。

※90m2=27坪=約58畳(江戸間での算出になります)
マレーシアの一般的なコンドミニアムなどでは2LDK~3LDKでの利用が可能な適用床面積となっています。

②PM2.5対応

よく耳にするPM2.5ですが、工場や自動車、船舶、航空機などから排出される大気汚染の原因物質であり、大気中に浮遊しているものは直径2.5㎛以下と微小粒子状物質のものです。
※2.5㎛=0.0025mm。
(例)スギやヒノキ花粉は直径30~40μm、黄砂は約4μm。

マレーシアでも深刻な問題となっている「ヘイズ(煙害)」ですが、ヘイズに含まれる微粒子のうちの約80%がPM2.5で占めていると言われていますので、対策にも適しています。

他、動物の毛・植物の花粉からのアレルギー対策や建材に含まれるアスベストなどにも有効的です。

③HEPAフィルター

HEPAフィルターは、JIS規格で『定格風量で粒径が0.15 µmの粒子に対して99.9995%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター』です。
読んでもあまりピンとこないと思いますが、空気洗浄機を選ぶ際に、特に注目されている点がフィルターであり、HEPAフィルターであることが第一の条件といっても過言ではないほどです。

その他の特徴

◆Wifi対応
◆マイナスイオン機能
◆タイマー機能(1~8時間設定)
◆スリープモード可能
スリープモードの時の運転音は「5dB」と、とても静かで寝ている間も綺麗な空気を保つことができます。
※20dB:木の葉のふれあう音程度。


サイズも比較的コンパクトなので、小さなお子様がいらっしゃる家庭向けにも、少人数のオフィスで利用するにも適している商品です。

さらに詳しい情報は公式サイトへ!

公式サイトはこちら


ENVILAB SDN BHD
2, Jalan Sg Kayu Ara 32/38, Berjaya Industrial Park, 40460 Shah Alam, Selangor, Malaysia
TEL:+60 3 5740 9888
FAX:+60 3 5740 9868
HP:https://www.its-envilab.com/

日本人担当直通の電話番号は下記になります。
お気軽にお問合せ下さい。

日本人担当
福岡 幸雄(ふくおか ゆきお)
TEL:+60 12 957 1128
MAIL:youkiofu.daicen@its-envilab.com


戻る