マレーシアには、日本人の暮らしを円滑に進めるための組織として、各地に日本人会が設けられています。
また、日系法人向けのビジネス組織もあります。

マレーシア各地にある日本人会

マレーシアには、首都クアラルンプールのほか、ペナン、ジョホールバル、コタキナバルなどに日本人会が設けられています。

クアラルンプール日本人会

1963年11月、「会員相互の親睦・互助と日本・マレーシアの友好・親善に貢献する」という目的で設立されたクアラルンプール日本人会は、現地で日本人がより便利で快適に暮らすためにさまざまな活動を行っています。

2020年6月の会員数は、法人会員310社、個人会員1,642人(家族を含めると3,988人)、賛助会員338人(家族を含めると656人)、学生会員8人となっています。

・主な活動
主な活動として、日本人会の「3大イベント」とされる「新年会」「盆踊り」「チャリティ・バザー」が例年盛大に行われている他、「こどもの日イベント」「秋の懇親会」「クリスマス会」など会館内で会員限定のイベントも開催しています。

・会員向け施設「日本人会会館」
会員向けの施設として日本人会会館が、ミッドバレーに近いタマンセプテに設けられています。

以前はクアラルンプール日本人学校の校舎だった建物を使用、1995年の改装を経て日本人会会館として使われています。

主な施設として、約6万冊の蔵書を誇る図書室、日本食レストラン、ミニマート、土産店、旅行代理店、カフェ、MM2Hビザ取扱い代理店、マッサージ店などがあります。

また、会館内には数多くのホール、教室があり、サークル活動の場所としても使われています。

・その他の活動
クアラルンプール日本人会は、クアラルンプール日本人学校(JSKL)を設立するとともに、在マレーシア日本国大使館の委託によりクアラルンプール日本人墓地の維持管理に当たっています。また、会館内には日本人向けの幼稚園も設置されています。

クアラルンプール日本人会

The Japan Club of Kuala Lumpur
No.2, Jalan 1/86,Off Jalan Taman Seputeh, 58000 KL
TEL:03 2274 2274
FAX:03 2274 3584
http://www.jckl.org.my/
Email: office@jckl.org.my

【入会要件】
入会するには「長期滞在ビザ」の保持者であることが必要。ただし、法人会員の場合は新しい赴任者がビザ申請中でも所定の書類を提出することで入会申請を受け付けている。
【会員種別】
法人会員:日本もしくはクアラルンプールとその近郊で設立された、日本企業、またはマレーシアまたは他国企業との合弁企業を含む、日系企業
個人会員:クアラルンプールまたはその近郊に居住する(以下同じ)、20歳以上で日本国籍保有者
賛助会員:同、日本国籍保有者以外の個人
訪問会員:同、3カ月以内の期間で滞在する20歳以上の日本国籍者でソーシャルビジットパス(90日以内の短期滞在)で入国した人
学生会員:マレーシア国内で日本人学校以外の学校に就学している17歳(学期中に17歳になる者を含む)以上25歳未満の学生

ペナン日本人会

1978年4月に運営を開始したペナン日本人会は、会費及び寄付で運営されている会員制のクラブです。
会員数は、個人、家族を含み約900人、法人会員数100社あまりとなっています。
設立目的として、「会員相互の親睦と協調を促進する」「日本とマレーシアの相互理解を深め、両国の親善を推進する」と掲げられています。

・主な活動
ペナン州政府、総領事館と共催で日馬盆踊り大会、婦人部「さくら会」による「さくらチャリティーフェスティバル」、餅つき大会、ソフトボール大会、春と秋の日本人墓地参拝などを実施しています。

・会員向け施設「日本人会館」
日本の新聞・図書が読める(貸し出しも可)ほか、館内の教室を使って各種のサークル・愛好会の活動があります。

・その他の活動
ペナン日本人学校の運営、ペナン日本人墓地の維持管理を請け負っています。

ペナン日本人会

The Penang Japanese Association
256 Jalan Air Itam, 10460 Penang
TEL:04 229 3257(英語)
04 229 3635(日本語、事務局長直通)
FAX:04 229 7157
Email:jimukyoku@pja.org.my

ジョホール日本人会

会員相互の友好、親睦を図り地域社会に貢献し、マレーシアと日本相互の理解と友情を深めることを目的に、1991年11月20日に設立されました。

2020年9月末現在の法人会員は46社、法人ノミニー115人、個人会員64人、家族会員206人となっています。現在、オフィスはジョホール日本人学校の敷地の一角に設けられています。

・主な活動
日本人墓地秋季供養式、歯科相談会、総会、安全講習会などを行っています。

・その他の活動
ジョホール日本人学校の運営、日本人墓地の維持管理、紅新月会(イスラム圏における赤十字に当たるもの)への「奨学金」支援を行っています。

ジョホール日本人会

The Japan Club Of Johor
No.3, Jalan Persisiran Seri Alam, Bandar Seri Alam, 81750 Johor Bahru
ジョホール日本人学校敷地内
TEL:07 380 5024/380 5027
FAX:07 380 5029
http://www.japanclub.org.my/
Email:japanclubjb@japanclub.org.my

コタキナバル日本人会

コタキナバルおよびその周辺に在住する日本人およびそのご家族を会員とし、会員相互の親睦と協調の促進、現地社会と文化の交流を図り、日本とマレーシア両国の親善に寄与することを目的に掲げています。2018年3月時点の会員数は個人会員60人(子ども幼児30人を含む)、法人会員7社となっています。

・主な活動
近年では会員同士の懇親会をはじめ、映画上映会、バーベキュー大会、日本人墓地清掃、餅つき大会、日本から講師を招いての講演会、ボウリング大会などを行っています。

・その他の活動
コタキナバル日本人学校の運営を行っています。

コタキナバル日本人会

The Japan Club of Kota Kinabalu
Lorong Burong Ejek House No.8, Jalan Tuaran, Miles 3.5, 88450 Kota Kinabalu, Sabah
TEL:088 422297
FAX:088 430527
http://jpnckk.blog69.fc2.com/(閲覧にはログインが必要)

JETROとJACTIM

日本人会のほか、ジェトロ・クアラルンプール事務所やマレーシア日本人商工会議所(JACTIM)があります。

ジェトロでは、マレーシアの経済・産業・企業動向や各種制度の情報の提供、中小企業などの海外展開支援やマレーシアの産業動向、投資手続き、税務・労務問題などさまざまな分野のアドバイスも行っています。

JACTIMは、日系企業の利益擁護や会員相互の親睦を図り、さまざまなビジネス活動を通じて日本とマレーシア双方の経済発展を促進することを目的とした活動を行っています。

JETROクアラルンプール事務所

JETRO Kuala Lumpur
9th Floor, Chulan Tower, No 3, Jalan Conlay, 50450 Kuala Lumpur
TEL:03 21716100
FAX:03 21716077
https://www.jetro.go.jp/jetro/overseas/my_kualalumpur/

マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)

The Japanese Chamber of Trade & Industry, Malaysia
Suite 6.01, 6th Floor, Millennium Office Block, Peti #4,160, Jalan Bukit Bintang, 55100 Kuala Lumpur
TEL:03 21427106
FAX:03 21420483
http://www.jactim.org.my

戻る